【水底に佇むレンコン】アクリル箸置き
さくり さくりと輪切りにしたレンコンを
ボウルに張った 澄んだ水にさらしたような
そしてその一刻を 切り取ったような
美味しい予感を 閉じ込めたような
江戸時代初期から受け継がれている伝統工芸品「若狭塗」、その一つである塗箸の本場、福井県小浜で作られた箸置きです。色違いで集めておいて、気分で使い分けてもよし、それぞれ割り振ってもよし。普段箸置きなんて使わないよという方も、こういうほんのちょっとしたことで食卓がぐっと豪華に見えたりするので試してみる価値ありです。
ーーーーー
・サイズ :45X25X10mm
・材質:アクリル樹脂(底部 ポリエステル塗装)
・生産地:日本
¥440