【農道のスポーツカー】注染手ぬぐい「軽トラ」
がたがた どどど 軽トラがゆく
でこぼこ道でも雪道だって
じぇんじぇん じぇんじぇんなんともね
がたがた なんでも運ぶぜ どどど
がたがた どどど どこへでも
軽トラといえば日本中で活躍する身近な「はたらく車」ですよね。田舎にいると村の草刈りなどで「軽トラ乗りのオフ会会場かあそこは」という光景が頻繁に見られます。かっこよすぎず、かわいすぎず、そして頼りになるいい車だと思います。
この商品は秋田の風物詩としてデザインされたもので、日本の職人さんが注染の技法でつくられています。味のある秋田の方言が書かれているのもおもしろいですね。え? 野菜関係ない? いえいえ、荷台になすが載ってるじゃないですか、なすが。
手ぬぐいとはその名のとおり、「手をぬぐうための布」です。現在ではその役目をタオルにとって代わられていますが、昔から日本人の生活に根付いているもので、汗を拭いたり、お風呂で使ったり、身にまとうなどその用途は多彩です。近年ではデザインが多様化し、ラッピングやインテリアなどの装飾に使う人もいます。(商品説明より)
あなたの暮らしにも、古くて新しい手ぬぐいを取り入れてみませんか?
◆お部屋に手ぬぐいを飾るためのタペストリー棒も取り扱っています◆
↓【手ぬぐいは絵画である!】手ぬぐい用タペストリー棒(木製)↓https://www.oyaoya-shop.net/items/71027336
↓【手ぬぐいは絵画である!】手ぬぐい用タペストリー棒(プラ製)↓https://www.oyaoya-shop.net/items/71027414
ーーーーー
・サイズ:34×90cm
・材質:綿100%
・生産地:日本
¥1,210